結婚してからずっと、アホみたいに仕事ばかりしてきたのですが、このブログを始めたのを機に家事もめいっぱいやってみようと思うようになったんですよねぇ。
遅すぎる!( ̄▽ ̄;)
実際頑張ってやってみると、主婦ってこんなにもやること多かったのか…と改めて思う程、やること盛りだくさん!
だからこそ、できるだけ楽しく、サクサク捗るよう工夫しないと!と常に試行錯誤の繰り返しの毎日です。
そんな中、こんなにも便利で、幅広い使い勝手が見込めると気づいたものが、ブラシ。
プラスチックでできたものや木製のもの、色も形も様々ですが、キッチン、洗面台、お風呂まで使えるのが、このタイプのブラシなんです。
ブラシ部分以外は木です。
近所のスーバーの100均で見つけました。
ウッドブラッシュって書いてありますね。
先日、ネコのトイレ掃除にこのブラシを使ってみたのですが、驚くほどササッと洗えました。
ブラシ部分が小さめなので、小回りが効いて、使いやすい!
最初はお風呂場の排水溝のお掃除用に買ったんです。
使い古したら、スニーカー洗い用にしたり、ネコ用にしています。
もちろん、キッチンの排水溝掃除や洗面台のお掃除にも使えますよ。
こんなにブラシが使えるなんて思いもしませんでした。
プラスチック製のものよりこの木製のブラシが優れている点は、毛の部分が柔らかいので、汚い水しぶきが自分に跳ね返ってくることが少ないからです。
今回新たにもう1本買ったので、ブラシ全体をオリーブオイルでコーディングしてみました。
食用のオリーブオイルです。
木にオリーブオイルを塗るということを知ったのは、多くの方がご存じのルームスタイリスト瀧本真奈美さんのブログです。
もうずっーと憧れている方で本当に色々参考にさせて頂いています。
瀧本真奈美さんのブログ♡ ⇒ ナチュラルアンティークROOM
実際塗布してみるとこんな感じになりました。
やさしい艶が出て、ほんのり色が深くなっているでしょ。
オリーブオイルのお陰で水をはじいてくれ、ブラシ自体が乾きやすくなりました。
このままぶら下げていてもかわいいです。
たかがブラシ、されどブラシ☆
これ、靴のお手入れにも使えますよ♪
お掃除全般に使えるブラシ、オススメです♡
Bravo on the article! The content is insightful, and I’m curious if you plan to add more images in your upcoming pieces. It could enhance the overall reader experience.