![キッチンの片付け。収納棚から出てきたモノたち。](http://datuoyaji.sakura.tv/dastuoyaji/wp-content/uploads/2015/05/お茶セット.jpg)
昨日、キッチン収納棚の奥の方をのぞいてみると、出るわ、出るわ、ここ何年も使っていない食器たち。
下手すると10年以上も使っていない物もあったり…。
OL時代愛用のお弁当箱に、だんなが独身時代に使ったいた丼などなど。
なんで、こんなもの大切にとっていたのか、自分でも全くわからない。
絶対いらないし!ってことで、さっさと片付けました。
大皿2枚、中皿2枚、丼4つ、醤油瓶1つ、どれもまぁ、趣味が悪いといったら…。
今までありがとうね~♪って感謝して、ポリ袋へ。
はぁ~スッキリ~!!
高い所の、しかも奥の方って、なかなか意識が回らないので、定期的に見直して、片付けていかないとな~って猛反省。
食器棚もそろそろ整理しなおさないとね。
そうそう、食器棚というと、思い出すのが、母の実家。
人のお家の台所は何故か入ってはいけない聖地に入るような感覚でドキドキでした。
私がいつもこっそりチェックしていたのは、存在感がとてつもなく大きかった食器棚。
勝手に開けちゃいけないとわかっていても、開けたくて仕方なくなるのです。
だってね。呼ばれるんだもん。「こっち、こっち♪」って。
それで、誰もいないことを確認してから、そーっと開けると、
ものすごい数の食器が並んでいるだけでなく、おまんじゅうやら、残ったおかずなんかも入っている。
それに、なんとも言えない臭いが充満しているので、「くっさー」となる。
コソ泥か…。ヾ(- -;)ォィ
今から思うと、あのたくさんの食器たちは、ばあちゃんが嫁入り道具として持ってきたのかなぁ、なんて思っています。
でも、食器ってそんなに必要ないですよねぇ。
日常的に使っているものって決まってくるしね。思い出にふけってないで、食器棚の断捨離しようっと。
“キッチンの片付け。収納棚から出てきたモノたち。” への1件のフィードバック