お家の中の埃取りに何を使っていますか?
我が家には長毛種のニャンがいるので、ハンディモップは欠かせません。
今までは、クイックルワイパーを使っていたのですが、ニャンのトイレを買い換えた際、プレゼントとして入っていたのが、ウェーブでした。
ウェ~ブ♪CMではよく見かけていたのですが、特に使ってみたいと思うこともなかったなぁ…。
でも、せっかくのプレゼント☆
早速使ってみました。
まず、クイックルワイパーと明らかに違う点は2つ。
クイックルはブラシ部分が360度使えますが、ウェーブは片面のみ。
もう1つは、クイックルは替えシートを袋から出してすぐに使えますが、ウェーブは一度くしゃくちゃして、空気を含ませないといけません。
でも、収納は平たく収まるのでコンパクトです。
実際に使ってみたところ、これが、期待以上に取れるじゃないですか。
ネット上の口コミを見てみると、クイックル派の方が多いように感じましたが、私はそれに逆らって断然ウェーブ派になりました。
というのも、ニャンの毛がスッキリ、取れるんです。
長毛種独特の細くて長い毛がブラシによくからまり、宙に舞うことがありません。
ほこりもしっかりとれますし、凸凹したところもスッキリです。
いや~、何でも使ってみないとわかりませんね。
片面しか使えないというのが、もったいないような気がしていましたが、使っているとそんなことどうでもよくなりました。
ブルーカラーがとても美しく、私的には癒やされています。
埃って普通に生活していてもあっという間に降り積もっていますよね。
テレビやボード、ディズプレイなどなど、いろんなところをササッとお掃除できて、もう捨て頃かなとういう時には、玄関を拭いて捨てるようにしています。
肝心のお値段ですが、ウェーブの方が安価のようです。
こうして、埃取りのことを書いていると、私がまだ小さい頃、
母が私たちのご飯を食卓に並べようとすると、ばあちゃんがはたきをかけていけずをしていたのを思い出しました。
まさに、昭和の意地悪ばあさん。
でも、私たちにはそれはそれは、優しいおばあちゃんでした。
“お家の中の埃取り、何を使っていますか?最も使えるハンディモップ” への1件のフィードバック