![ここ最近の心斎橋とキティ事情](http://datuoyaji.sakura.tv/dastuoyaji/wp-content/uploads/2015/07/キティおたま1.jpg)
先日、大阪市内にある心斎橋に行ってきました。
学生時代はそれなりにやんちゃをしていたので庭でしたが、流石にここまで立派なおばちゃんになると、色んな意味で怖くて頻度が激減。
それでも、たまのショッピングやまつげのメンテナンスに出没しています。
心斎橋は、もうご存じの方も多いですよね。
最近の心斎橋はと言うと、
心斎橋商店街を歩くと、「ここどこ??」と、日本人よりはるかに観光客が多いように感じます。
外国人観光客にとっては、この地はショッピングが存分に楽しめる所。
マツキヨなんかでは、当たり前のように箱買いですよ。
何買ったの??って聞きたいくらい(笑)
観光客のお陰で心斎橋も活気を取り戻して有り難いことですね。
大型バスが一時停止して、団体様が一気に心斎橋に流れ込む光景も目にするほどです。
私が若かりし頃は、心斎橋周辺は大人の街でした。
お仕事を頑張った自分へのご褒美として、ちょっといいお店で食事をするというOLさんも多かったのです。
小洒落たバーもたくさんありました。
今ではターゲットは明らかに10代。洋服も小物もプチプラのショップがズラリです。
だから、半世紀も商いをされていたお店も閉店されたとお聞きしています。
寂しい限りです。
そんな中でも根強い人気なのは、キティちゃん専門店。
それでも、大ヒットとなった「アナと雪の女王」に押され、売り上げは、前年比8%弱ダウンとか。
そういえば、外国人観光客でお店の中で身動きが取りにくい状態だったのに、ガランッとしてたような。
キティちゃんも2019年には、45周年ですって。(どうでもいい?!)
45周年に向けて、映画製作が決定したそうですよ。キティちゃんもいよいよ世界に進出かぁ。
実は、昔から隠れキティファンで、日用品もキティちゃんで揃えていた時もありました。
私を知る人は、「絶対あり得ない!」と絶対をつけるので、言わなくなったのです。
グッズも色々持っていましたよ。今でも大切にしているのが、このおたま。
小ぶりで使い易く、一人前にステンレス製。もう15年以上も愛用しています。
また、こういうの作ってほしいなぁ。
売ってるよ!ってご存じの方がいらっしゃればコメントください♪
3D化したものとかあったけれど、やっぱり最初の頃ののっぺりしたギラギラ感のないシンプルなキティ好きです。
悪までも猫ですから(笑)。
Fantastic article! The insights provided are valuable, and I think incorporating more images in your future articles could make them even more engaging. Have you thought about that?