あなたは、よくご主人と一緒にお買い物に行きますか?男性でしたら、奥様についていく方ですか?
私は結婚1年くらいまでは結構一緒にデパートにも行っていたのですが、あるきっかけで止めたのです。
そのきっかけとは?
あれは、冬のバーゲンの時だったと思います。新年明けてからの初セールだっこともあり、バーゲン会場は人、人、人…。そして、闘いの場と化していました。
これは、あんまりだ…と思い、主人に「ちょっとここで待ってて!すぐに見て戻ってくるから…」と言い残し、会場へと挑んだのです。
私自身もあまりの人の多さに負けて、ちゃっちゃと見るだけみて、主人のところに戻ってみると、柱の陰で死にそうな顔をして立っている主人を発見。
顔が死んでる…。
そりゃ、そうだ。
こんな人混みの中、何の用もないのに、おいてけぼりくらって、犬でも訓練しないと出来ないワザだ。
もう、ムダについてきてもらうのは辞めようと思った瞬間でした。今は、全く一緒にデパートに行くことはありません。
スーパーや量販店へのお買い物編
スーパーや量販店に行くと、時々ものすごいケンカをしているご夫婦を見かけることがあります。
時には、だんな様が奥様のお買い物を総チェックしている場面に出くわしたり。
後者の場合、「あんたがもっと稼げば、そんな細かいこと言う必要もなかろうに…」と突っ込みたくなりますが、血を見そうなので、決して口には出しません。
だいたい、一緒にスーパーに行くと余計なものを買うことになるし、「何食べたい?」って聞くと、「なんでもいい」って一番聞きたくない返事が返ってくるから、全く一緒に行く意味がありません。
それに、ついつい時間がかかってしまうので、一人で行くことにしています。
人のケンカの声を聞くのもあまり気分がいいことではないので、ケンカをするくらいなら、どうか一人で来てくださいと思ってしまいます。
食べるものって、見えない魂みたいなものが宿ると信じていて、コーヒーも心を込めて入れると全然味が違ってくるように、お料理の素となる食材を手に入れる場で、ケンカするなんてもってのほかだ!と説教したいくらい。
私たちの体は、私たちが食べたもので作られているから、たかがお買い物かもしれないけれど、大切な時間にしてほしいと切に願っています。