5月も終盤にさしかかったので、もう衣更えは済ませましたか?
うちはというと、テキトー。というのも面倒くさいから、大物をしまうくらいです。
それにしも、クリーニング代ってバカになりません。衣更えの季節になると、クリーニング代が一気に上昇。
仕方無いとは言え、やはり出費は出費。できるだけ家で洗えるものは、手洗いをしているけれど、やはりコート類の家洗いは難しいので、クリーニングに出しています。
ところで、ファー(毛皮)のものをクリーニングに出しているとしたら、ちょっと待った!
マフラーや手袋といった小物でしたら、わざわざクリーニングに出さなくても簡単におうちでクリーニングできますよ。
【準備するもの】
●コーンスターチ
●エタノールまたはベンジン
●ポリ袋
※エタノールは常備しておくと、夏場の食中毒対策にもなって便利です。
コーンスターチにエタノールまたはベンジンを混ぜます。コンスターチがきしむくらいの湿り気になるようにしてください。
例えばファーのマフラーでしたら、すっぽり入るくらいのポリ袋に入れ、湿らせたコンスターチも入れて揉み込みます。
ファーについたコンスターチを指ではじくようにして汚れを浮かせます。
揉み込んでは、はじき、揉み込んでは、はじくを繰り返すと汚れが落ちていきます。
頑固な汚れがついている場合は、掃除機にノズルを着けて吸い出します。
全体的に汚れがとれたところでポリ袋の中でコーンスターチをざっくり払ってから、ささっと掃除機で吸い取ります。
部屋干しにしてから収納してくださいね。
コート類もこの行程でできますが、ちょっと大変かもしれないので、まずは、マフラーや帽子、手袋で試してみてください。
本当に簡単にきれいになりますよ♪
また、かばんなどの革製品(スエードも含む)の汚れは、柔らかい布で埃を拭き取ってから、消しゴムを使って落とします。
軽い汚れの時は、パンの耳でも代用できますよ。お試しください♪
Bravo on the article! The content is insightful, and I’m curious if you plan to add more images in your upcoming pieces. It could enhance the overall reader experience.
Your article is fantastic! The content is rich in information. Have you considered adding more images in your upcoming pieces? It might enhance the overall reader experience.