我が家のマンションは築17年。もういいお年です。
家中のメンテナンスを、2016年から本腰を入れてやろうとしているところですが、なかなか思うように進みません。
仕事が忙しいと言ってしまえばそれまで。
なんにも手つかずのまま、また1年が終わってしまいそうで怖いです。
ちょっと、頑張って無理するとすぐに寝込むし…。
元々そんなに体が丈夫な方ではないので、体と相談しながらコツコツやっていくしかないようです。
全て業者さんにお任せすれば、予算内でパパッと終わらせてくれそうですが、できるところはできるだけ、自分で手を掛けたいんです。
現在特に気になっているのが、リビングと和室を間仕切っている襖。
愛猫がジャンプして、激突した時の音を聞いて、なんとも簡素な音がするなぁと思っていました。
それに見た目も安っぽい。
それで、壁紙でも貼ってリメイクしようと、先に壁紙選びをしていたのですが、これが全く決まらないんです。
あれこれ見ているうちに、迷宮入り。迷うだけ迷って全く決まりません。
ネットで調べていると、壁紙が貼れる素材っていう項目があって、ふすまが発砲スチロールで出来ているものがあると書いてあったのです。
これには壁紙を貼ることはできなくて(襖が反るため)、使い捨てのふすまとか。
発砲スチロールって、うちはないなーとスルーしていたのですが、あの簡素な音を思い出して、いったいうちのふすまは何でできているのかと、取っ手の部分を外してみると、発砲スチロール。
使い捨てじゃん。もうがっかりです。
「安物で仕上げやがって」と思ったのですが、もう17年もお世話になっていて、今気づく方がどうかしています。
ここは専門家に任せるしかないのでしょうか…。
どうするかと思案中です。
どなたかいい案があったら教えて頂きたいです。
ますます迷宮入りしそうです。