![玄関のリフォームDIYPart2~ビフォー&アフター](http://datuoyaji.sakura.tv/dastuoyaji/wp-content/uploads/2017/07/882a567b6f2635212810aa1d1ac8a4a7.jpg)
こんにちは、ちひろです。
只今、玄関とリビングまでの短い廊下のリメイクDIY中です。
昨日一気に天井と壁を仕上げました。
壁には珪藻土、天井はクロスの上から白ペンキを塗りました。
珪藻土とペンキの境目はこんな風に。
ボコボコしていて境目がハッキリしすぎですよね。
見苦しいので、コーキング剤を施しました。
使ったコーキング剤は、お馴染みジョイントコーク。
色はライトアイボリーです。
こんなにもスッキリ仕上がりましたよ。
少しの手間が大きな差になりますね。
ジョイントコークは1本あると、本当に色々使えて便利です。
最後に残してあった、壁の下部分。
腰高風にしようと思っていたですが、トイレとかぶるので、コンクリート風にしました。
ニャンは付録。(ฅ^・ω・^ ฅ)
全体のビフォーとアフターです。
ビフォー ↓
アフター☆
またまたニャン登場!出たがりか。笑
これまた巾木をまだつけていません。^^;
全体的に見て変わり映えがしないのは、ドアの色のせいですね。
色が濃すぎます。
よって、全てのドアも塗り替えることにしました。
今ペンキの色見本を取り寄せ中なので、届いたら取りかかります。
あと、ペンキ塗りにはやはりローラーが一番早いですね。
サクサク塗れます。
ただ養生をしっかりしておかないと、細かい霧状のペンキが降ってくるので大変なことになります。
養生シートやペンキ用のローラー、ローラーの替えなどほとんどが100均で手に入ります。
ありがたいことです。
夏場の作業はかなりぐったりしますが、それでも出来上がった時は爽快です♬
今日もご覧くださりありがとうございます。*´︶`*