結婚生活において、片付け、断捨離がモノだけではないことを痛感している私ですが、やはり目に見える物は意識してやっていかないと酷い状態になります。
私の結婚生活における断捨離はこちらでご覧になれます。
⇒ 結婚生活での断捨離
いや-、ぼっさーとしていると色んな所にいろんな物がたまります。
断捨離がもうお手の物で、習慣化されている方からすると、私の物の多さに絶句されるかと。
やはりここは、意識してやっていかないと!ということで、昨日思い立ったのが、玄関入るとすぐ左手にある収納スペース。
5段に別れていて、結構な収納力があるにも関わらず、今この状態。
ははっ、ひどい…。ここ、これでも基本的に本棚です。
昨日、工具を取り出そうとして、この雑然とした状態が目に入ると同時に、林先生の「いつやるの?今でしょ!」の本を発見。
発破かけられてる感半端ない(笑)。
いてもたてもいられなくなり、一気に片付けスタートです。
ちなみにですが、本棚の下は私のオフシーズンの靴入れとして使っています。
備え付けのシューズボックスがとにかく小さくて、主人の靴5足が幅をきかせすぎで、私の靴があまり入りません。
だから、夏物と冬物の入れ替えの必要に迫られて、オフシーズン用の収納スペースにしています。
靴のことはどうでもいいですね。^^;今回のミッションは、本棚。
こんなにぐぢゃぐぢゃだと、頭の中も整理されていないことがバレバレです。
ほんとお恥ずかしい。
基本的に本はやっぱり紙派です。年代ですかねぇ。^^;
タブレットやスマホは軽くて便利なのですが、ペラペラとめくりたい。
電車での移動時には基本的に本を読むので、本は欠かせません。
それに仕事がらみの資料や書類もここに押し込んでいるので、お恥ずかしい状態に。
片付けるには、とにかく本を断捨離しないと!ということで、インターネットで買い取り申し込みができるネットオフにお願いすることにしました。
ネットオフにお願いしてみようと思ったのは、ネット上での評判もよく、30点からでも引き取ってくれ、段ボールが無料で頂けます。
他にも色々特典がついていたので、ちょっとお試し感覚でお願いしてみることにしました。
段ボールに単行本35冊くらい入るとのことだから、2箱あれば今回は十分なくらいの量になりそうです。
引き取り後、査定に8~13日かかるそうですが、楽しみ♪
何冊の断捨離で、どれくらいの金額になったかをまたご報告しますね。
おいしいランチくらい食べられる金額になると嬉しいなぁ。
Your article is excellent! The information is presented clearly, and I’m curious if you plan to add more images in your upcoming pieces. It could enhance the overall reader experience.
Thoroughly enjoyed your article! The insights are valuable, and I’m curious if you plan to add more images in your upcoming pieces. It could make the content even more captivating for readers.