![キッチンの洗剤類を一気に減らせた100均グッズ](http://datuoyaji.sakura.tv/dastuoyaji/wp-content/uploads/2015/08/水面.jpg)
友人から「アルカリ電解水」のサンプルをもらってからというもの、台所の洗剤類を一気に減らせたのです。
お掃除術といった番組を見ては、クエン酸にセキス炭酸、重曹にと用途ごとに適当に使い分けていました。
でも、正直なところ、覚える気がないのか、どんな汚れにどれが適しているのか、イマイチわからない。
「これ以上洗剤類を増やしたくないなぁ」という思いもあったので、このアルカリ電解水を使うようになってからは、キッチンの洗剤は3本だけになりました。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ~!
アルカリ電解水とは、水に電流を流すと生じるイオンの移動で作られる水溶液のことです。PHがアルカリ性に傾く程、汚れに強くなることはもうご存じですよね。
難しい話はおいといて、このアルカリ電解水、本当に使えます。レンジ台などのアブラ汚れには原液をシュッ。すると、もうこの時点で油が浮き、水に溶け込んでいます。
あとは湿らせた布巾で拭き上げるだけ。二度拭きも不要です。基本は水なので手荒れもしません。
茶渋やコーヒー渋もシュッと一吹きで、漂白しないと取れない渋でも溶け出しています。
シュッ!だけですよ。こすらなくても大丈夫!シュッ!の勢いだけで、取れる♪取れる♪(クドイ!?)
油よごれのフライパンには、シュッとかけて、その後ササッと洗うだけでおしまい。しつこいアブラ汚れには、食器用洗剤で二度洗いが必要ですが、卵焼きくらいの油だったら二度洗いの必要もありません。
床のお掃除には、原液に水道水を加えてアルカリの濃度を落としてから使用します。(アルカリ度が高いと塗装に影響する可能性があるからです)
好きな香りのアロマオイルを数滴入れ、シュッと振りかけながら拭くだけ。もちろん二度拭きも必要ありません。
我が家には愛猫がいて、それはもういろんなところに寝っ転がるので、拭き掃除はマメにやっています。今までは洗剤を使っていたので、二度拭きが必須でしたが、必要なくなったので、随分楽になりました。
ドアノブ、車の窓ガラス、鏡類も二度拭きなしでも本当にきれいになります。網戸は感激しますよ。それに、農薬も取り除いてくれるので、野菜洗いには必ず使用しています。
アルカリ電解水は、100均でも売ってますし、ネットでアルカリ電解水と検索するといろんな会社が出しているので、お気に入りが見つかると嬉しいです。
YouTubeで、どれくらい落ちるかを紹介している動画もあるので、チェックしてみてくださいね♪
“キッチンの洗剤類を一気に減らせた100均グッズ” への1件のフィードバック