こうも暑いと、キッチンにいる時間をできるだけ短縮したいですよね。
我が家のキッチンの暑さ対策は、ちょっと意味が違います(笑)。これは後程書きますね♪
ところで、皆様は、夕飯を作る時、クーラーを入れますか?
私は、入れないんです。
この話を友達にすると、「なんでー??よく我慢できるねぇ…」って言われましたが、普通入れるのか!?と疑問に思ったのでした(笑)。
我が家のキッチンには、窓がありません。隣接しているリビングの窓を開け、換気をしたくて、クーラーを入れないんです。
サウナ並のキッチンでの調理は、とても気合いが入ります。それに、自分で言うのも何ですが、驚くほどスピーディ。
いつも準備から完成まで、だいたい30分。まぁ、作るの面倒だから早いということも否めませんが。
それで、暑さ対策と時短に大活躍なものと言うのが、鍋なんです。
ロイヤルクイーンの鍋。
鍋一式を母親が嫁入り道具として、持たせてくれました。
まだ私が高校生の頃、行くか行かないかわからない娘のために、買っておいてくれたものです。
この鍋が優れている点は様々ありますが、なんと言っても熱伝導。
カレーだと、10分程煮込んで蓋を閉めて放置。これでトロットロのカレーが1時間後には出来上がっています。しかも1日寝かせたような深い味。
ガス代も相当助かっていますね。
焼き、煮炊き、揚げ物まで全て1つの鍋でできちゃんです。だから、我が家の鍋はロイヤルクイーンのみ。
結婚してから他に鍋を買ったのは、ミルクパンくらいで、後は記憶にありません。
サウナのようなキッチンでも、鍋に助けられてなんとか料理をしています。
この時期、全く火を使わない料理も、暑さ対策にはもってこいのメニューですよね。
マグロの短冊か切り落としを買ってきて、小口大に切ります。納豆とと大葉またはネギを入れ、混ぜるだけで、完成。(所要時間約5分)
納豆に付属しているタレで味が薄いと感じる時は、お醤油をプラスして、わさびを強めにすると大人の味になります。
ビールにも、冷たい日本酒にも、白ワインにもよく合いますよ。
何かと工夫しながら、なんとかこの暑さを乗り切っていきましょうね♪
“夏のキッチンの暑さ対策に意外なもの” への1件のフィードバック