![最近捨てた物~2015年トレンドの巾着バッグ](http://datuoyaji.sakura.tv/dastuoyaji/wp-content/uploads/2015/08/macro_flower.jpg)
今年2015年から、90年代に流行した巾着バッグが、リバイバルしてますね。
90年代と言えば、米米の「浪漫飛行」とかサザンの「真夏の果実」がヒットした時代です。
真夏の果実と言えば、「ずっとあなたが好きだった」の主題歌でしたね。冬彦さん…。
あ、すみません!回想していたら、話が脱線しちゃいました。
巾着ですが、クローゼットの中に確かしまっていたはずと引っ張り出してみたのです。
なんか時代を感じますね…。古くさい。
中を見てみると、
ダメじゃん。熱で腐敗したのか、ナイロンがボロボロ。
ということで、あっけなく断捨離。
次は、玄関の収納棚にあったファイリングした手紙やメモです。
これらは、主に大学時代から就職して5年以内にもらったものでした。学生時代、アルバイト先で仲良くなった人とか職場の後輩からもらった手紙が、たくさんファイリングされていました。
当時は、携帯電話があるにはあったのですが、一般人が持つには高価すぎるツール。だから、手紙のやりとりでコミュニケーションをとってたんですよねぇ。懐かしい。
手紙を読みながら、当時の状況が鮮明に甦ってくるものの、現時点で交流がある人が一人もいません。ご縁がなかったのか!?ということで断捨離。
主人宛てに書いたメモや手紙も発見してしまい、旦那の了解を得ずして、勝手に捨てました(笑)。
「ご飯はテーブルの上に用意してあるから、チンして食べてね♪あいしてる♡」だとよ~。
あいしてるってどういう意味だったかしら??
これね、おそらく、新婚と言われる時代に書いたものです。まぁ、そんな時もあったということで、お粗末様でした。今ではこんなことやあんなこともやらかしています。⇒ 結婚生活での断捨離
ということで全て断捨離。
あとは、音楽CDです。
今は音の管理も本当に便利ですよね。スマホにも入れられるし、MPプレイヤーもありますしね。
CDジャケットが気になるところですが、いずれは見なくなるから、音だけ管理できれば問題ありません。
時代や年齢とともに、聞く音楽も変わってきたので、CDを手に取って、考える間もなく瞬間的に断捨離。
只今、真のシンプルライフを目指して、色々断捨離中ですが、CDの断捨離が私にとっては一番悩まないですね。
断捨離中も楽しいし、終わってからはスッキリします。すごく気持いい♪
こうしてみると、うだるような暑さの中の断捨離は、作業が進む!進む!!暑いからさっさと終わりたいという気持が働くからかも。夏の断捨離、オススメです☆
Thoroughly enjoyed your article! The insights are valuable, and I’m curious if you plan to add more images in your upcoming pieces. It could make the content even more captivating for readers.
Thoroughly enjoyed your article! The information is well-presented, and I’m wondering if you plan to add more images in your upcoming pieces. It could make the content even more captivating for readers.