なんだか臭い…と感じる時って、もしかして、衣類からの臭いかもしれません。
というのは、衣装ケースやタンスに入れたままの洋服には防虫剤の臭いがついていて、この臭いは、なかなかとれないのです。
それに、自分では気づきにくい。
もしかすると、周りの人に不快感を与えてしまっているかもしれません。(;☉ฺд☉ฺ)くっさっ…
最近では、臭いがつかない防虫剤があるので、そんなに洋服についた臭いが気にならないようにはなりましたが、それでも、特有の臭いが残っています。
そこでなんですが、気になる臭いをスッキリ取り除く即効性のある方法をご紹介します。
衣類の臭いをスッキリ解消する方法
洋服についたタバコの臭いにも効果がある解消法です。
まず、ぬるま湯にタオルを浸して絞ります。洋服の上からタオルをかぶせ、アイロンをかけます。
臭いの元は繊維の中に入り込んでいるので、ぬれたタオルの上からアイロンをかけることにより、臭いを浮き上がらせてくれます。
いやいや、そんな時間もないというピンチの時は、ドライヤーを使いましょう。
冷風を洋服にあてます。これだけです。表面の臭いが取れて、応急処置になりますよ。
でも、これをやるときは、換気を忘れずにね!部屋がくっさーってなりますからね。
洋服がらみで、話題を無理矢理拡げますが、学生服やウール製品のテカリって貧乏臭く見えません?!テカリに気づいたら、早めに抑えちゃいましょう。
ウール製品のテカリ解消法
ウール製品のテカリを抑えるにはベンジンがオススメです。
ベンジンっておうちにないかもしれませんが、1本常備しておくと、いざという時とても便利です。お値段も1本150~200円くらいと経済的。
まず、布にベンジンを含ませ、テカリの気になる部分を落とします。あとはスチームアイロンの蒸気をあてるだけ。
これで、気になるテカテカが解消しますよ。
ベンジンで簡単おうちクリーニング
ベンジンが出てきたところで、またまた無理矢理話題を拡げます。
ベンジンがあればできるのが、スカーフやネクタイのおうちクリーニング。
ベンジンと空き瓶を用意します。ベンジンを空き瓶1/3程入れます。(ネクタイがつかるくらい)
台所用中性洗剤(ヤシノミ洗剤など)を小さじ1/2くらい入れて、蓋を閉めて振ります。あとは10分程放置。
ネクタイを瓶から取り出して、乾いた布でたたくようにしてベンジンを取り、風に当てて乾かします。最後にスチームのみでアイロンをかけると出来上がりです。
ネクタイって食べこぼしや、摩擦等でかなり汚れているし、クリーニングに出すと時間はかかるは、取りに行く手間もかかるので、おうちでささっとクリーニングするとスッキリ、とってもきれいに仕上がりますよ。
お試しください♪